スタッフブログ

愛猫のストレスが原因?|特発性膀胱炎の症状と対策について解説

猫の特発性膀胱炎に悩む飼い主様は少なくありません。この病気の原因は完全には解明されていませんが、ストレスが一因になることがあると考えられています。
一度発症すると再発しやすく、猫の生活の質に影響を与えることが多い病気です。

今回は、特発性膀胱炎について、その症状や原因、対策方法もあわせてご紹介します。

ネコちゃんの質問はこちら

■目次
1.猫の特発性膀胱炎とは?
2.症状
3.原因
4.診断方法
5.治療方法
6.予防法やご家庭での注意点
7.まとめ

 

猫の特発性膀胱炎とは?


膀胱炎は、膀胱に炎症が起こる病気で、尿検査やレントゲン検査を行うことで、細菌や結石などが原因であることがわかる場合があります。

膀胱炎についてはこちらで解説しています

しかし、特に原因が見つからない膀胱炎も存在し、これを「特発性膀胱炎」と呼びます。
猫ではこの特発性膀胱炎が珍しいものではなく、比較的よく見られる病気です。

 

症状


猫の特発性膀胱炎の代表的な症状には、以下のようなものがあります。

尿に血が混じる
尿に少量の血液が含まれていることがあります。

排尿困難
トイレに入ってもなかなか排尿できずに、痛みで鳴くことがあります。

排尿頻度の増加
いつもより頻繁にトイレに行く様子が見られます。

粗相をしてしまう
トイレ以外の場所で排尿してしまうことがあります。

陰部を頻繁に舐める
排尿後や普段以上に陰部を気にして舐めることが見られる場合があります。

また、膀胱が炎症しているため下腹部に痛みを感じ、抱っこされたりお腹を触られることを嫌がって逃げたり、攻撃的になるなど、普段とは違った様子を見せることもあります。

 

原因


現時点では、特発性膀胱炎のはっきりとした原因はわかっていません。しかし、飲水量の不足や肥満、運動不足などの生活環境、そしてストレスが複雑に絡み合って発症する可能性が指摘されています。
特に、ストレスと特発性膀胱炎には深い関係があると考えられており、実際にストレス要因を取り除くことで症状が改善するケースも多く見られます。

猫にとってストレスになる要因として、以下のことが挙げられます。

・引っ越しや家具の模様替えによる環境の変化
・同居猫や他の動物、または家族構成の変化
・寒い、暑い、湿度が高いなどの気候の変化
・来客

また、トイレに関連するストレスも見逃せません。
例えば、トイレが清潔でない、落ち着かない場所に設置されている、トイレの場所が変わった、などの要因が考えられます。

さらに、水飲み器が変わった、水が清潔でない、飲水場所の変更など、飲み水に関することもストレスの要因となることがあります。

 

診断方法


特発性膀胱炎の診断は、いくつかの検査を組み合わせて総合的に行います。通常は、尿検査、レントゲン検査、エコー検査、そして腹部の触診など、麻酔を必要としない検査を中心に進めます。

ただし、場合によっては尿道や膀胱に造影剤を注入し、詳しく確認するために麻酔が必要な検査を行うこともあります。

 

治療方法


当院では、特発性膀胱炎の治療として、主に点滴で尿量を増やす方法を基本としています。また、他にも症状に応じて必要な薬の使用を行っていきます。

また、再発を防ぐためにはご家庭での環境改善が重要です。猫の本能に基づいた遊びを取り入れることで、ストレスの軽減が期待できます。
例えば、飼い主様と一緒に遊んだり、フードを投げて疑似的な狩りをさせたりなど、猫の本能に働きかける遊びを取り入れることで、ストレスを軽減することができます。

さらに、ストレス軽減に効果があるとされる猫のフェロモンを使った「フェリウェイ」というスプレーを使用するフェロモン療法も、猫によっては効果的です。

 

予防法やご家庭での注意


特発性膀胱炎は原因がはっきりしていないため、確実な予防法はありませんが、ご家庭でできることとして、愛猫ができるだけストレスの少ない環境で暮らせるように心がけましょう。特にトイレや飲水環境の見直しは重要です。

 

<トイレ環境の改善>

トイレは常に清潔に保つことが大切です。汚れたらすぐに掃除し、猫がいつでも気持ちよく使える状態を心がけてください。
また、トイレの場所も重要です。猫が落ち着ける、あまり人目につかない場所を選びましょう。もし猫がトイレを嫌がるような様子がある場合は、トイレ自体やその設置場所を見直すことも考慮しましょう。

 

<飲水環境の工夫>

常に清潔で適温の水を、いつでも自由に飲めるようにしてあげましょう。もし水を飲む量が少ない場合は、ドライフードを水でふやかす、またはウェットフードを取り入れることで、水分摂取を促すことができます。

水を飲まない時の対策法はこちらで解説しています

また、ストレスの原因が体の痛みや他の病気に関連していることもあります。最低でも年に1回は動物病院で定期的な健康診断を受け、愛猫の健康状態を確認しておくことも大切です。

健康診断の重要性についてはで解説しています

 

まとめ


猫はとても繊細な動物で、ストレスの原因が一つに限らないこともあります。普段から愛猫の様子をしっかり観察し、できる限り配慮することで、ストレスを減らし、特発性膀胱炎の改善につなげていきましょう。

もし不安なことがあれば、どうぞお気軽に当院にご相談ください。愛猫の健康状態を確認し、一緒に最適なケア方法を考えていきましょう。

現在、秋冬の猫の健康診断キャンペーンをお手軽な価格で実施中です。季節の変わり目は体調を崩しやすいため、この機会に健康チェックをしてみるのはいかがでしょうか?

健康診断キャンペーンのご案内はこちら

 

■泌尿器に関連する記事はこちらです
猫の膀胱結石・尿道結石(尿道閉塞)について|猫がトイレで苦しそう
犬と猫の泌尿器系疾患について解説!┃こまめに排尿時の様子や尿の状態をチェックしよう
猫の慢性腎臓病について┃気づいた頃にはかなり進行していることも

 

愛知県名古屋市名東区の上社ペットクリニック
℡:052-776-1010

クリニックの案内はこちらから
クリニックの特徴はこちらから