こんにちは。スタッフのKです
今年も残りわずかとなって参りました。年々一年が過ぎるのが早く感じています(恐ろしや~(@Д@;))
年末年始元気に過ごしたいですねヾ(@°▽°@)ノ
今日は猫ちゃんの飼い主さまに素敵なキャンペーンの
お知らせをいたします\( ‘ω’)/
1月~2月末日まで猫ちゃんのおしっこ検査をして頂いた方に抽選で3名様に
「花王のニャンとも清潔トイレ」をプレゼント致します

猫ちゃんに尿検査は必要なの(´・ω・)??と思っている飼い主の皆さん…
【猫ちゃんにとって尿検査はとっても大事】なんです。
猫ちゃんの先祖は、砂漠に住んでいたリビアヤマネコだといわれています。
砂漠で生まれ育った為、水を嫌い、少ない水しか口にしません。
そのため水分を有効に使うために、尿を濃縮して排泄するという。
これが原因で、腎臓に負担がかかりやすいのでは…と考えられているそうです。
猫ちゃんに腎臓病はとても多いですよね。
また猫ちゃんの泌尿器系の病気で多いのが尿道結石です。
尿道結石ができてしまうと、上手に排尿できなかったり、
排尿時に痛みを感じうなり声をあげてしまったり、血尿が出たりします。
また猫ちゃんは1日24時間1度も尿が出ていないと、【尿毒症】という
死にも繋がる大変危険な状態になってしまいます。
こういった怖い病気の早期発見に繋がるのが【尿検査】なのです!!
★尿件でわかる事★
・尿結石、尿結晶の早期発見
・膀胱炎をおこしていないか
・初期の腎臓病をおこしていないか
・糖尿病を患っていないかどうか
何事も早期発見が大切です
猫ちゃんのおしっこの取り方ですが、システムトイレで猫砂を使われている方は
猫砂を少なくして、下に敷いているシートを外していただき
尿が砂やシート等に吸収されない様にしてください。
その後、尿をシリンジ等でお持ちください。
ペットシーツを使われている方は、裏返しに敷いて
シーツが尿を吸収しない様にし、その後シリンジ等で尿をお持ちください。
※シーツや砂に吸収された物は検査できませんのでご了承くださいませ。
尿を取る、持ってくるのに便利なしょうゆさしをお渡ししております。

この機会におしっこ検査をして病気の早期発見に心がけましょう
https://petsvoice.jp/lp/fsc/
↑
こちらにも素敵なキャンペーンがありますので見てみて下さい。